トップページ>柳谷観音
柳谷観音(楊谷寺)は、806年、清水寺を開山された延鎮僧都により開創されました。
延鎮僧都は夢のお告げにより、この西山に入り、生身の観音様を見つけ、堂宇を建て観音様をお祀りし、「楊谷寺」としました。
「柳谷観音」の見どころを写真で写真で紹介いたします。
No.1 山門(四脚門)
No.2 山門までの階段
No.3 手水舎(花手水)
No.4 鐘楼
No.5 弘法大師お砂踏み
No.6 独鈷水堂
No.7 受付・御朱印
No.8 本堂
No.9 あじさいウィーク
No.10 びんづるさん
No.11 中陽門・護摩堂・地蔵堂
No.12 阿弥陀堂
No.13 淀君弁天堂
No.14 眼力稲荷大明神
No.15 書院
No.16 浄土苑(名勝庭園)
No.17 上書院
No.18 心琴窟
No.19 あじさい回廊
No.20 奥之院
No.21 眼力稲荷・愛染堂
No.22 多宝塔・納骨堂・石仏
No.23 心参道
No.24 モリアオガエル生息地
No.25 月手水・苔手水・庭手水・恋手水
No.26 休憩所
No.27 寺宝庫
No.28 陽光桜苑