更新情報

  • 2023/12/01 勝竜寺城公園ガイドの予定を更新しました。(11月予定を削除)
  • 2023/11/29 会員募集ページのチラシを更新しました。
  • 2023/11/27 会員募集ページのチラシを更新しました。
  • 2023/11/22 ホームに「長岡京市の史跡を訪ねて」のページを追加しました。
  • 2023/11/22 ホームに「長岡京時代の居住表示板(当会創立15周年記念事業)」のページを追加しました。(当会の活動より移動)
  • 2023/11/22 ホームに「長岡京市 市制施行50周年記念マンホール蓋」のページを追加しました。
  • 2023/11/22 当会の活動にガイド研修(会員向け)を追加しました。
  • 2023/11/22 依頼ガイドの写真を更新しました。
  • 2023/11/20 探訪ウォークの案内を追加しました。
  • 2023/10/31 勝竜寺城公園ガイドの予定を更新しました。(10月予定を削除)
  • 2023/10/29 探訪ウォーク「みやこ(長岡京)の入口・鞆岡廃寺から乙訓寺へ」を開催しました。
  • 2023/10/27 11月の依頼ガイド受付を再開しました。
  • 2023/10/23 会員募集ページの入会説明申込書を更新しました。
  • 2023/10/20 依頼ガイドの申込書を更新しました。
  • 2023/10/19 会員募集のページをリニューアルしました。
  • 2023/10/14 11月の依頼ガイド受付は、締め切らせていただきました。
  • 2023/10/08 歴史講演会「熊谷次郎直実について」を開催いたしました。
  • 2023/10/01 11月の勝竜寺城公園ガイド予定を追加しました。
  • 2023/09/19 依頼ガイドの年末年始の休止予定を追加しました。
  • 2023/09/19 勝竜寺城公園ガイドの冬季期間の休止予定を追加しました。
  • 2023/09/19 探訪ウォークの案内を追加しました。
  • 2023/09/15 当会について当会の活動会員募集のページをリニューアルしました。
  • 2023/09/14 依頼ガイドの申込書を更新しました。
  • 2023/09/14 おすすめコースの情報を更新しました。
  • 2023/09/01 歴史講演会の案内を追加しました。
  • 2023/08/31 10月の勝竜寺城公園ガイド予定を追加しました。
  • 2023/08/27 10月の依頼ガイド受付は、締め切らせていただきました。
  • 2023/08/26 勝竜寺城公園ガイドの情報を更新しました。
  • 2023/08/21 依頼ガイドの申込フォームを追加しました。
  • 2023/08/15 依頼ガイドの申込書を更新しました。
  • 2023/08/13 当会の活動に長岡京時代の居住表示板の情報を追加しました。
  • 2023/08/07 当会の連絡先を更新しました。
  • 2023/08/02 勝竜寺城公園ガイドの情報を更新しました。
  • 2023/08/01 勝竜寺城公園ガイドの予定を更新しました。
  • 2023/07/31 中山修一記念館の情報を追加しました。
  • 2023/07/30 当会の連絡先にツイッター情報を追加しました。
  • 2023/07/21 当会の連絡先を更新しました。
  • 2023/07/16 歴史講演会を開催いたしました。
  • 2023/07/15 勝竜寺城公園ガイドの予定を更新しました。

歴史講演会

熊谷次郎直実について

ー光明寺縁起絵巻を中心にー

令和5年10月8日(日)に、歴史講演会を開催いたしました。

  

光明寺に伝わる縁起絵巻(絵縁起)から、蓮生法師 熊谷次郎直実の生涯や出家の原因などについて、ご講演いただきました。 

 

長岡京市内を中心に、滋賀県甲賀市や茨木市などからの参加もあり、合計109名の方に受講いただきました。

 

 

次回の歴史講演会は、令和6年2月23日(金・祝)に「乙訓寺の発掘調査について(仮題)」をテーマにて講演を予定しております。

詳細は、改めて、ご案内いたします。

 

講師:京都西山短期大学 学長

加藤 善朗氏

開講:令和5年10月8日 (日) 13時半~15時10分

会場:長岡京市立産業文化会館 1階 大会議室

 

 



探訪ウォーク

一般のお客様と、当会のガイドが一緒に歩いて、史跡を探訪します。普段何気なく見過ごす景色にも、たくさんの歴史が詰まっています。一緒に探訪してみませんか?

長岡京 朱雀大路を歩こう

日時

令和5年12月10日(日) 9:00~12:00

集合

向日市西向日公園

受付 8:30より、出発 9:00

定員

30 名(ガイド要員を除く)

申込期間

11 月 22 日(水)~12月6日(水)

申込方法(先着順)

下記の申込ボタン、またはメール、FAX、携帯SMSでお申込みください。

 

費用

500 円(保険・資料代)

ガイドの会会員も資料代 100 円徴収いたします。

注意事項

当日、午前 7 時天気予報にて、「降水確率 50%以上」なら中止 体調不良の方はご遠慮ください。

ダウンロード
2023.12.10史跡探訪チラシ「長岡京朱雀大路を歩こう」(20231010)
PDFファイル 173.7 KB


ガイド養成講座(入会希望者向け)

未経験の方でも、史跡ガイドができるように、ガイド養成講座を開催しています。

 

※ 令和5年度の養成講座は、5/19(金)をもって、申込みを締め切らせていただきました。多くのお申込み、ありがとうございました。


依頼ガイド

一般のお客様・団体様の依頼を受けて、コースを決めて、当会のガイドが一緒に歩きながらご案内します。随時受け付けておりますので、以下リンク先をご参照いただき、お申込みください。

 

※年末年始の令和5年12月20日~令和6年1月10日までの期間は、依頼ガイドを休止しておりますので、ご了承ください。

 


勝竜寺城公園ガイド

 

 

※冬季の令和5年12月1日~令和6年3月中旬までの期間は、勝竜寺城公園ガイドを休止しておりますので、ご了承ください。

 

 


中山修一記念館

故中山修一氏は、それまで文献上の存在として「幻の都」であった長岡京発見、その歴史解明に一生涯を捧げ、多大な業績を残されました。本館は、ご遺族のご厚意により寄付された生家の一部を利用して、修一氏の足跡と発掘調査成果を一目で見られる施設として、平成14年に開館しました。

 

記念館には、当会の無料ボランティアガイドが常駐しており、ご案内いたしますので、ぜひ、お越しください。

 

入館料 :無料

開館時間:午前10時から午後4時まで

休館日 :火曜日 ※GW期間中は開館

     年末年始(12月28日~1月4日)

お問い合わせ:075-957-7176

 

記念館の詳細につきましては、長岡京市ホームページをご参照ください。