トップページ>当会の活動
発行
NPO法人 長岡京市ふるさとガイドの会
販売価格(税込み)
1,300円
発行日
第1版 2001年2月1日
第2版 2004年8月1日
第3版 2008年3月1日
第4版 2017年2月16日
発売場所
長岡京市観光案内所(阪急長岡天神駅前)
長岡京市観光情報センター(JR長岡京駅前)
長岡京@Navi(阪急西山天王山駅前)
文京堂書店
長岡天満宮
乙訓寺
光明寺
柳谷観音(楊谷寺)
神足ふれあい町家
中山修一記念館
開田茶屋龍八(長岡天満宮内)
ツアーポート(まちテラスMUKO内)
月に一度、外部の先生をお招きして、長岡京市の歴史について、学習会を開催しています。調査に関わられた先生から、直接お話を聞けるのは大変貴重です。会員限定の学習会です。もし入会にご関心がありましたら、当会にお問い合わせください。
新人ガイドだけでなく、ベテランガイドも一緒にガイドの知識・技術を高めるため、定期的にガイド研修を実施しています。
令和5年度のガイド研修
第一回 光明寺<11月の「もみじ巡り」に向けて>
・日 時:令和5年10月21日(土曜日)9時30分~11時30分
・ガイドポイント:①総門前 ②法然像前 ③御影堂前 ④御荼毘所前 ⑤薬医門付近
第二回 長岡天満宮<秋の紅葉を楽しもう>
・日 時:令和5年11月18日(土曜日)9時30分~11時30分
・ガイドポイント:①本殿前 ②白梅殿前 ③錦景苑 ④天満宮広場 ⑤八条が池周辺
第三回 西国街道<長岡京市を貫く、古代からのメインストリートを歩こう>
・日 時:令和5年12月23日(土曜日)9:30~12:00
・ガイドポイント:①馬の池 ②中野家住宅 ③立命館中学高校正門前 ④片泓
⑤神足町家 ⑥発見の地 ⑦一里塚
第四回 神足神社・勝龍寺・恵解山古墳
・日 時:未定
歴史講演会は、一般向けの講演会で、講師の先生をお招きして、毎年定期的に開催しております。
長岡京市内だけでなく、遠方からのご参加も多数あり、毎回ご好評いただいております。
探訪ウォークは、一般のお客様と当会のガイドが一緒に歩きながら、長岡京市周辺の史跡を探訪するイベントで、毎年定期的に開催しております。
普段何気なく見過ごす景色にも、たくさんの歴史が詰まっています。一緒に探訪してみませんか?